第1回計画相談支援室ノーマ 公開研修会のご報告


計画相談支援室ノーマ 公開研修会のご報告


慌ただしい週の始まり月曜日。その夕方の開催にもかかわらず、総勢18名での研修会となりました。

お集まりいただいた皆さま、お問い合わせくださった皆さま、ありがとうございました!


第1回目は、「サービス等利用計画と個別支援計画のつながり」~児童分野5領域で何が変わる?~と題して、本年度の報酬改定がもたらす相談支援専門員とサビ児管(サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者)の連携、児童から成人まで相談支援専門員が見るべき視点とポイントについて共有しました。




冒頭の自己紹介では、それぞれの参加目的や現状のお悩み、知りたいことなどもご発言いただきました。

  •  個別支援計画とサービス等利用計画が似てきてしまう…
  •  経験が浅く、分からないことが多く不安…
  •  ブランクがあるので何が変わったのか知りたい…
  •  地域による違いに悩んでいる…
  •  介護保険と障害福祉の違いに戸惑っている…
  •  業務を振り返る機会が持ちにくい…


などなど、今回のテーマに限らず、ざっくばらんに日々の業務で困っていることや素朴な疑問などもお伺いしながら、あっという間の3時間でした。


支給決定プロセスとしてだけではない、従来の障害者ケアマネジメントや障害者ケアガイドラインなども話題になり、あらためて相談支援従事者初任者研修の1・2日目(講義部分)と、サービス管理責任者研修(児童発達支援管理責任者研修)が重なっていることの意義を再確認する機会となりました。

それぞれに重なる役割があるからこそ悩ましく、たくさんのケースバイケースがあること。そこが苦慮する点でもあり、醍醐味でもあること。まさに個別の支援、AIに置き換えられない価値や役割があると感じています。


密な時間と空間でした

参加された皆さんのご所属は、相談支援事業所、委託相談事業所、サービス提供事業所など様々でしたが、それぞれが相談支援専門員もしくはサービス管理責任者という職種であったため、より実務に即した具体的な連携の在り方についても触れることができました。

研修終了後にいただいたアンケートでも、気づいたことや今後の業務に活用できそうなことなど、たくさんのご感想をいただいています。

  • 分かりやすい言葉で話してくださったので、とても分かりました。今までただ忙しいってだけで流れで動いていた気がしました。それではいけない、書類や言葉の大切さなと学びました。
  • 児童から成人に移る際にも5領域を意識した計画立案をすること、加算に対しどう対応するか、サービス等利用計画との連動性で丸写しでなく意味を踏まえた独自性が求められることなど、学びの多い研修でした。
  • 計画相談としての一連の流れを改めて説明していただき基本的な流れを忘れずに従事していきたいと思いました。アセスメントの重要性も再認識できました。
  • アセスメントから計画書の作成まで、実際の例も踏まえながらの説明で分かりやすく、整理ができました。また普段これだけの人数の相談支援専門員さんと会って話を聞く機会も無かったので、サービス等利用計画の作成から各事業所への説明の流れ等を知ることが出来ました
  • しっかりとアセスメントをとり、サービス等利用計画と個別支援計画のつながりにおいて、自社の相談支援事業所のみならず、放課後等デイサービス職員への共有を行い、共通認識のもと業務を実施していきます。



ブログ掲載のご承諾をいただいた方々のご感想の一部ですが、上記以外にも皆さんが日頃から抱えているモヤモヤ、ご自身の課題感や職場の課題、普段は聞きにくかったことなど、率直な想いを吐き出していただいたように感じました。

ノーマで開催して欲しい研修テーマも伺いましたので、せっかく増えたホワイトボードも活用して、座学だけでなくグループワークなども交えながら、引き続き双方向の研修会を企画してまいります。少しでも相談支援専門員やサビ児管が不安や悩みが少ない状態で実務に携われることが、より丁寧なマネジメントに繋がると思っていますので、その一助となりましたら幸いです。



出番を待つホワイトボード…

というのも「支援者支援」は、わたしたちノーマが大切に考えているテーマのひとつです。

ノーマ3名それぞれに異なる経験をして今に至りますが、多くの共通点があり、そのおかげか大切にしたいことも似ています。


背景には・・・

 障害福祉分野に20年ほど身を置く中で福祉制度の変遷を目の当たりにしてきたこと、

 各自が委託相談事業やサービス提供現場など客観的に計画相談を見る機会があったこと、

 ソーシャルワークや学び続ける必要性さを感じ、40代後半で2つ目の国家資格取得にチャレンジしたこと、

 これは余談かもしれませんが、武道や格闘経験の影響か、基本を積み重ねる大切さや「公明正大」へのこだわりがある…ことも共通点かと個人的に思っています。


年齢や経験年数とともに、思考がパターン化してしまい、いわゆる「経験が邪魔をする」ことでの失敗体験や後悔もたくさんある・・・「言ってもらえるうちが花」のありがたさを実感し、フィードバックの必要性を痛感していること。実践をこころがけていること。

なので、よく 言い合い 議論をたくさんしています。特に、新旧の管理者は双方頑固なので譲らないこともしばしば・・・

圧だと言われることもありますが、決してその意図はありませんので、安心して公開研修会にご参加いただければと思います。


こんな3名がお待ちしております。

今回の研修会の終了は21時でしたが、その後も名刺交換や質問、お悩みの吐き出しなど、思い思いに過ごしていただき、事務所を施錠したのは、博多南駅から最終電車が出た後でした。


お茶やお菓子の差し入れをいただいたのに、写真を撮り忘れるくらい当日はバタついておりました・・・申し訳ありません。あらためまして、お気遣いくださった皆さまありがとうございました!今後はお気軽に身軽にお越しくださいませ。
(湯茶接待ができませんので、ご自分のお飲み物だけご準備くださいね)


最後になりましたが、わたしたちにとっても大きな学びの場となりましたこと感謝申し上げます。

お忙しい中、研修へのご参加およびアンケートのご協力ありがとうございました😊



なお、ノーマ公開研修会は、毎月第3月曜日 18時~を予定しています。

業務の都合などで変更となる可能性もありますので、確定した日時や内容詳細、
お申込みフォームなどはその都度ご案内させていただきます。

<今後の予定>
6月17日、7月8日、8月19日、9月9日、10月21日、11月18日
12月16日、1月20日、2月17日、3月17日

コメント

人気の投稿