【ノーマ公開研修会】第4回ご報告&次回(9/9)ご案内

 😊ノーマ管理者です。


第4回のご報告と、次回(9/9)のご案内をさせていただきます。



8月の公開研修会のテーマは、
「サービス担当者会議・モニタリング(再アセスメント)の重要性について」


サービス担当者会議の目的や流れ、モニタリングの目的や再アセスメントの視点を確認し、それぞれのプロセスで相談支援専門員として意識することを振り返りました。


ポイントや流れを板書📝



日々の業務で感じている疑問や自治体によって異なる点についても話題となり、相談支援従事者初任者研修で学んだ「サービス担当者会議を開催する上でのNGポイント」も復習したり。


あくまで各自治体と確認をしながら進めていくことの大前提も抑えつつ、基本的な考え方を共有しました。


初めて参加された方も数名いらっしゃいましたが、開始前後で名刺交換をしたり、終了後も雑談やそれぞれ気になったことの質問をしたり…と、終わってからも賑やかな雰囲気が続きました。







今回のアンケートをご紹介します。

  • サービス担当者会議とモニタリングの目的と役割が明確になりました。また、相談支援専門員には権利擁護(利用者や事業所)と公正中立であることが最も重要であることも再認識できました。モニタリング期間の話も大変勉強になりました。

  • モニタリングを行いながら、アセスメントも同時にとっていくと次の更新時に繋がる事が気づけました。また、更新時に必要な書類も再認識できました。日頃から基礎的な事を見落とさず、支援をしていくべきだと感じました。

  • 自分の行動に振替つつも納得できる、共感できる所が多く定期的に振り返る事で通常業務を丁寧さ、寄り添える心、などなど本当に自分自身の成長に繋げてもらってます。

  • 担当者会議一つでも、ただ書類を作成してなんとなく伝えるのではなく、利用者のニーズや困り感などを再度確認しながら頭の中の整理をして臨んでいけるようにしていきたい。

  • 権利擁護と公正・中立を頭におきながら日頃の業務に携わっていこうと思いました。

  • サービス担当者会議で、何をしっかりと伝えるのかが少し理解できたのでそれぞれの支援の目的をしっかりと伝えていきたい。また、モニタリングもそれに沿って聞き取りを行っていくようにしたい。

  • 担当者会議では各事業所の役割分担を意識しモニタリングを通して再アセスメントをしてきたいです。

  • 会議の際の聴き取りが尋問にならないように、ご本人およびご家族様への共感的理解を示し、これまでのトライアンドエラーへの労いと賞賛をしたうえで、再アセスメントをとり、成長に伴う課題にて向けて、ステップバイステップで支援を実施していく。




今回は16名での学びの時間となりました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。



🍀     🍀     🍀



5月から始まったノーマの公開研修会、これまでは支給決定プロセス(ケアマネジメントプロセス)の一連の流れに沿ったテーマで行ってきました。


 【第1回】サービス等利用計画と個別支援計画のつながり

 【第2回】ケアマネジメントにおけるインテーク及びアセスメントの重要性について

 【第3回】ケアマネジメントにおけるインテーク及びアセスメントの重要性について<実践編!>

 【第4回】サービス担当者会議・モニタリング(再アセスメント)の重要性について


プロセスの区切りがついたので、前回のご報告でもお伝えしたように、今後は実際の事例を通して学ぶ機会を増やしていきます。

その都度必要な情報共有、知識補填の機会も取り入れながら、スーパービジョンや事例検討会を中心に、より実践的な研修を予定しています。



次回、9月はスーパービジョン(グループスーパービジョン)

スーパービジョン、グループスーパービジョン(GSV)は、法定研修(相談支援従事者初任者研修・現任研修)等でも体験されているかと思いますが、


研修はカリキュラムの時間も決まっているため、実感する前に終わってしまう印象だったり、体験してなんとなく分かったような・・・と、モヤモヤされている方もいらっしゃるかと思います。

もちろん、研修でファシリテートする機会をいただいている私たちも、これだ!という実感は持てなかったり、受講者の方の気づきに繋がっているのか、いつも自問自答しています。




主任相談支援専門員の大切な役割でもありますが、

率直に申し上げて、主任相談支援専門員とはいえ・・・常に達成感を持って、自信を持って行えているかと言えば、嘘になりますし、試行錯誤、まだまだ学びの途中におります。

とはいえ、求められている責務として、各種研修での経験なども活かしながら、安全・安心な場づくりを行い、実践する機会を作っていきたいと思います。



個人的な思い出で恐縮ですが、他市での委託相談事業所に勤め始めた20代の頃に受けた先輩からのOJT、研修事務局として講義を聞く機会に恵まれ、障害別の支援センターが基幹相談支援センターになり、20名近い相談員と共に働き、多くの相談に関わらせていただいたこと、毎月の事例検討会や研修。

部下や後輩へのスーパーバイズ、研修講師やファシリテーターなどの機会で学ばせていただけたこともありますが、たくさんのバイジー体験が今に繋がっている気がします。


くどいようですが、まさにパラレルプロセス。バイジー体験の重要さを痛感しています。



スーパーバイズを受けたい方、実践してみたい方、それぞれの目的は問いません。

この公開研修会でノーマスタッフと一緒に体験・実践する機会としてご活用いただければと思います。

くれぐれも、「受けなくては(実践しなくては)ならない」ではなく、「受けてみたい(実践してみたい)」と思うタイミングでどうぞ。

タイミングの合った方、お申し込みをお待ちしています。



お申し込みされた方に別途ご連絡いたしますが、当日までにフォームにて事例の共有をお願いします。

(日々の業務に支障がない範囲でのご回答をお願いできればと思いますが難しい方はご相談ください。)

なお、お申し込みの人数によって進め方を調整する場合がありますのでご了承ください。



------------------------------------------------------------------


<第5回 ノーマ公開研修会>


日時:令和6年9月9日(月)午後6時から

※第三月曜日が祝日のため、第二月曜日の開催です。


場所:計画相談支援室ノーマ


定員:およそ15名(配信はありません)


対象:応募者多数の場合は、相談支援専門員またはサビ児管を優先します。


参加費:100円(資料代)


【応募方法】

下記のメールフォームもしくはQRコードよりお願いします。

参加申し込みメールフォーム



※締切 令和6年9月7日(土)まで



注意事項:

・応募者多数となった場合は、計画相談の相談支援専門員を優先します(先着順ではありません)。あらかじめご了承ください。

・駐車場はございません。周辺のコインパーキングをご利用ください。(店舗等には絶対に停めないようにお願いします。)

・飲みのも等は提供しません。各自ご持参ください。

・ノーマはマンションの一室ですので、周辺環境への影響は十分にご注意ください。

・質疑応答を中心に展開していきますので、積極的な発言をお願いします。



------------------------------------------------------------------


<今後の予定>

10月21日、11月18日、12月16日

1月20日、2月17日、3月17日





コメント

人気の投稿