《日々雑感》就労支援はこのままでよいのか?



実は、小学校1年生の息子と2歳の娘の将来を考えていく中で
親として何をすべきなのかをここんとこずっと考えています。

様々な情報を目にするなかで、
私たちの人生のなかでは想像できない世界を
今のこどもたちは迎えることは確かなのです。

ある研究では、今のこどもの65%は
親世代が知らない「新しい職業」につくというのです。

以前なら、「公務員」だの「銀行」だとと言っていた職業が
全く人がいらない職業になっていくのです。
(すでに、大手銀行は1万人以上の早期退職を行なっていますね)

もはや、私たち親世代の価値観では我が子を導くことができません。
いや、もっと鮮烈なことばでいうならば
「親が我が子の邪魔をするかもしれない」のです。

日本は、未だ記憶中心の学習を行なっています。
学力テストでは、世界でもトップクラスでしょうが
これからの人生のなかで、そんな能力はいらないとすら言われています。

「記憶してる?だから何?」という感じです。

 デンマークの小学校の授業風景です。学ぶときでも対話をしながら問題解決の訓練を行なっています。


単純作業はもはや人間のする仕事ではありません。
だから、銀行の窓口から人がいなくなるのは目前です。

今ですら、いらないのですが
デジタルリテラシーの低い高齢者のために残されているだけだとも言われます。

私も銀行に行くのは、仕方なく「現金」がいるからであり
日常生活の多くは「クレジットカード(デビットカード)」
「ニモカ」「クイックペイ(アップルペイ/グーグルペイ)」が中心です。

あとは、ネットバンキングで振り込みするだけです。

妻のお小遣いも、通帳に振り込みという徹底ぶり(笑)

引き出す回数をへらせば、手数料も少なくてすみます。
窓口手数料よりもATMやネットバンキングの方が安いですしね。


単純作業は、人間のする仕事ではなくなります!


・・・だからこそ、私は憂うわけです。

いつまで作業訓練中心を行なっていくのでしょうか?

学校も施設も、どこにいっても同じです。


単純作業は、人間のする仕事ではなくなるのであれば、
障がい者の方々には「あえて仕事を提供する」しかないのです。

あえて仕事をつくる
あえて仕事を提供する
あえて、手間なことをして
あえて、よしとしているのです。


それで良いとする考えもあるでしょう。
でも、私はそれで良いとは思えないのです。


そもそも、それって障がい者を下にみていませんか?
あえて仕事を提供する必要のある人っていうことになりませんか?


支援者がそのような価値観であれば
その人の人生は、そのような選択肢しか与えられません。

私は「計画相談支援員」です。

私たちが価値観を広げておかないと
その人に与える影響は計り知れません。

そもそも働くことでしか自己実現ができないのでしょうか?
働かない障がい者は生きる意味はないのでしょうか?
軽作業をすることが仕事なのでしょうか?
わざわざ作業をつくらないと仕事がないのでしょうか?

ここ10年で、私たちの生き方は大幅に変わります。
働き方は、私たちの想像を大幅に超えるかもしれません。

その人にしかできない仕事をみつけていくことが
就労支援の現場には必要なことなのかもしれません。

とはいっても、目の前のことをしないと工賃が・・・

という意見ももちろんわかります。

でも、そうなってから取り掛かっても
おそらく路頭に迷うのは利用者さんです。

計画相談も就労支援の現場も
自分たちの描く未来を見据えて
主体的に行動することが必要です。


まずは、一緒に障がい福祉の将来について語りませんか?





コメント

人気の投稿